EXHIBITIONS
交差の雫 @ Rolf Benz Tokyo
展示期間
DATES
2022.10.20(thu)〜2022.11.1(tue)
営業時間
OPERATING HOURS
11:00〜19:00(10月26日のみInvitation only)
会場
LOCATION
東京都港区南青山六丁目4番6号 Almost Blue A棟
Map.31
BRAND / CREATOR

大沢拓也
1979年埼玉生まれ。東京藝術大学にて日本画を専攻、その後同大学院で学位博士号を取得。都市風景に自然界のモチーフをオーバーラップさせたり水面に揺らぐ樹々の影を描き、その筆から人々の心に溶け込んでいる心象風景を浮かび上がらせる。素材や技術への関心が著しく高く、日本古来の漆芸と日本画技法をクロストークさせることで独自の柔らかな色調を創り出し、幻影を見るような心地良い錯覚を見るものに抱かせる。箔や岩絵の具を何層にも重ねたり、絵具の上に貼った箔を削り出すなど、新たな技法の探求にも余念がない。代表作の一部は京都リッツカールトンや東京會舘、グランドプリンスホテル新高輪、深圳のラッフルズホテルなどの壁面を飾っている。

保科眞智子 (保科宗眞)
茶道家。茶道裏千家教授。(公財)国際茶道文化協会英語茶道教室講師。大使館、サミットなど、国際的な場面にて茶会を多数催す。茶の湯を通して若い世代への文化継承にも力を注ぐ。著書「英語DE茶の湯〜こんな時、どうする?!」、「そのままあるがまま as it is 暮らしにお茶を。」。ロースドルフ城古伊万里再生プロジェクト発起人、ROIP Japan代表理事、特別展「海を渡った古伊万里〜ウィーン、ロースドルフ城の悲劇」特別協力(2022)。オーストリアの古城に眠っていた戦争遺産の古伊万里を発見し、全国4万人を動員する展覧会・巡回展に導いた。特集番組(NHKワールド)は世界160カ国で放映中。生家は旧大名、旧子爵保科家。三児の母。
VENUE
