JP/EN
CLOSED
FESTIVAL REPORTDESIGNART TOKYO 2021レポート
ABOUTDESIGNART TOKYO について
OFFICIALオフィシャル
EXHIBITIONS出展情報
EVENTイベント
ARTICLES出展ブランドや協賛企業のインタビュー
CAMPAIGNSキャンペーン
SUPPORTERSサポーター
MEDIA PARTNERSメディアパートナー
DESIGNART TOKYO 20212021. 10. 22. fri - 31. sun
Architecture Hunterは、世界に向けて発信すべきものを追求する、建築とデザインに力を与えるデジタルメディアのスタートアップです。
Artpriceは1962年以降のアートマーケットデータベースです。サブスクで7万人以上の登録アーティスト、12万人のアーティストプロフィールなどを閲覧可能。72カ国のオークションウォッチやスペシャリストによる価格査定も行っています。
30代やミレニアル世代、Z世代のセンスをアップするライフスタイルメディア。各界の専門家による、ググっても出てこない一歩先行く未来の情報や、一流の審美眼を持っている目利きたちならではの視点や意見の書かれた情報を発信します。
Design Anthologyは、インテリア、デザイン、建築、アーバンライフをテーマにしたラグジュアリーマガジンです。グローバルなデジタルプラットフォームとアジアとオーストラリアでの冊子を通して、日本のクリエイティブコミュニティをサポートしています。
1999年に設立されたdesignboomは、世界初の最もポピュラーな建築とデザインのウェブマガジンです。ミラノ、北京、ニューヨークをベースとするdesignboomは、世界中に350万人の読者と45万人のニュースレター登録者がいます。
Dezeenは、毎月300万人以上のユーザーに愛読されている、世界で最もポピュラーで、影響力のある建築・デザイン雑誌です。国際的な建築、インテリア、デザインプロジェクトの中から厳選したものに加え、ニュース速報、切り込んだ特集記事や、魅力的なオリジナルビデオコンテンツを毎日掲載しています。
世界25カ国で展開する雑誌『エル・デコ』が作る、インテリアショップ・イベントの完全ガイド「エル・デコ デザインウォーク」。今年も10/22(金)~11/3(水・祝)の間、街をデザインで盛り上げます!
国内最大の規模を誇るウェブメディア「FASHIONSNAP.COM」。2005年のサイト開設以来、"ファッション情報の中⼼地"としてファッションに関わるヒト・モノ・コトを網羅。
住宅の建築設計やインテリアデザインを中心に、暮らしにかかわるテーマを幅広く取り上げ、「住まいにおける心地良さ」を提案するライフスタイルマガジン。"上質"や"本物"志向の読者がターゲットです。
Merci Magazineは、カナダに拠点を置く雑誌です。世界中の最新のライフスタイル、インテリア、建築、デザインに関する最新のニュースを提供しています。また、独占インタビューやレビューをウェブプラットフォームでグローバルに提供しています。
日本の芸術文化を和英併記で紹介する美術情報誌ONBEAT。最新号 『ONBEAT vol.14』では名和晃平を大特集。長谷川祐子、高橋龍太郎、中田英寿、落合陽一による連載のほか、若手作家の販売企画も。
SHIFTは、アートやデザイン、ファッション、音楽、マルチメディアなどのクリエイティブカルチャー情報を中心に、海外の情報を日本へ、日本の情報を海外へ紹介するオンラインマガジン。インタビューや、展覧会/イベントレポート、出版物のレビューなど、主にクリエイター/アーティストの活動を英語と日本語で提供しています。1996年創刊。
「商店建築」は1956年の創刊以来、カフェやホテル、ショップ、オフィスなど、商空間に関するデザインを発信している月刊誌です。写真や図面を中心に設計手法を紹介し、これからの店舗デザインについて考えます。
2007年に設立され、ブルックリンと東京を拠点とするSpoon&Tamagoは、日本のアート、デザイン、文化に焦点を当てたウェブマガジン&ストアです。
The Artlingは、世界中の最上の現代アートとデザインに焦点を当てた、アート&デザインコンサルタントおよびオンラインギャラリーです。
タイムアウトは、1968年にロンドンで創刊して以来、ローカルエキスパートと呼ばれる街の目利きが、世界の様々な都市の刺激的で新しい文化を紹介している。現在、世界328都市、58ヶ国に展開。
WA Awards 10+5+Xは、建築界で最もオープンでありながら、権威あるウェブベースのオンラインアワードプログラムです。一般的または専門的なメディアで取り上げられることの少ない地域のプロジェクトを高めることを目的としています。 あなたのプロジェクトに「WA賞」を!